1287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

地域経済に反映をさせていくというこの2つの観点で、安全対策等含めてしっかりとした運営をしていきたいと考えております。 ◆13番(大坪涼子君) 議長。13番、大坪涼子。 ○議長福田利喜君) 大坪涼子君。 ◆13番(大坪涼子君) 若い人たちが来てくれると大変私たちも、年取った者にも刺激を与えられていいかと思います。  きょうされんとか母親大会がありました。

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

次に、国道106号交差点安全対策状況についてお答えをいたします。 1つ目蟇目地区国道から右折してガードをくぐる交差点は、市道蟇目線との交差点であります。市道から国道に右折する際の宮古方面の見通しが悪いため、市においてカーブミラーを設置いたしております。より安全を確保するため、市道及び国道において通行車両への注意喚起を促す表示看板の設置について県と協議を行い、対策を進めてまいります。 

釜石市議会 2022-09-08 09月08日-04号

これらの新型コロナウイルス感染対策につきましては、関係機関参加団体で構成する安全対策会議でさらに協議し、考えられる対策を講じながら、釜石まつりを安心して楽しむことができるよう取り組んでまいります。 以上をもちまして答弁を終わります。 ○議長木村琳藏君) 6番深澤秋子君。 ◆6番(深澤秋子君) それでは、自席のほうから再質問させていただきます。 

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

本市における通学路交通安全対策につきましては、道路管理者警察及びPTAを含む学校関係者で構成される通学路安全推進協議会を設置し、通学路交通安全確保に向けた取組を推進するため、陸前高田市通学路交通安全プログラムを策定し、本プログラムに基づいて通学路合同点検を毎年実施しているところであります。  

釜石市議会 2022-06-24 06月24日-05号

その竣工後のトラブルに対する市の対応といたしましては、まず第一に、安全確保というところがやっぱり大事だと思っておりますので、応急対策含めて、まず安全対策が第一と考えてございます。 安全を確保した上で、その原因、要因を調べるということで、まず要因の検証というのが次に来るかと思います。

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

次に、岩手県発表の想定津波対策日本海溝等想定津波による新市庁舎建設への影響と住民安全対策についてお伺いいたします。 市では近々、岩手県が設定した最大クラス津波浸水域を基に住民説明会を行うわけですが、当初、天神町新庁舎建設計画の場所は、行政の拠点、市民避難所等と多様な期待を持っていたのでしたが、突然津波浸水域にとのことから、約1メートルのかさ上げが計画されておりました。 

釜石市議会 2022-03-10 03月10日-04号

    〃    (4)  魚河岸テラス周辺市有地の活用について      〃    (5)  地域会議の当初の狙いと現状、並びに復興住宅自治会現状について                                〃  9 (1)  新型コロナウイルス感染症対策について  6番 深澤秋子議員    (2)  放課後デイサービスについて            〃    (3)  通学路安全対策